2013年03月29日

ログ材はこんな工程でできています!

こんにちは(^^)総務のです晴れ

今日はBESSで使用されている ログ材 の製造工程を紹介します音符

1.木の伐採
ログ材はこんな工程でできています!
森の中で良い木材を選んで伐採されます

2.ピーリング、製材
ログ材はこんな工程でできています!
ピーリングとは木の皮をむくことです
ピーリングのあとに、規定の太さに製材されます

3.キルンドライ(人工乾燥)
ログ材はこんな工程でできています!
大きな乾燥室にログ材を入れ乾燥させます

4.乾燥度のチェック
ログ材はこんな工程でできています!
乾燥度の含水率の目安は19%以下です
十分に乾燥されているか機械使ってチェックします

5.ログの加工
ログ材はこんな工程でできています!
ログ材を加工していきます
これは、カントリーログハウスのログの加工機です

6.成型
ログ材はこんな工程でできています!
同じ大きさ、形に製材加工され、実(さね)の部分も同時に加工されます
実(さね)とは、木材の側面につける突出物です

7.ナンバリング
ログ材はこんな工程でできています!
建築現場で建てやすいようにログ材1本ずつに番号をふります

8.ログの加工
ログ材はこんな工程でできています!
ナンバリングのバーコードを読み取り、ログ材に合った加工を自動的に機械でおこないます

9.加工
ログ材はこんな工程でできています!
さらに高精度でログ材を加工します

10.出荷
ログ材はこんな工程でできています!
傷がつかないようしっかりと梱包され、コンテナに積み出荷されます

この工程があり、ログハウスが完成しますUP
勉強になりましたにっこり若葉

BESSのホームページでもご覧になれます→http://www.bess.jp/


タグ :BESSログ材

同じカテゴリー(StaffBlog)の記事画像
ご来場ありがとうございまいた^^
地鎮祭の話^^
上棟式がありました!
地鎮祭がありました^^
たくさんのご来場ありがとうございました!
たくさんのご来場ありがとうございました^^
同じカテゴリー(StaffBlog)の記事
 ご来場ありがとうございまいた^^ (2013-05-27 10:01)
 地鎮祭の話^^ (2013-05-16 14:55)
 上棟式がありました! (2013-05-13 10:08)
 地鎮祭がありました^^ (2013-05-12 08:54)
 地鎮祭・上棟式があります! (2013-05-11 09:53)
 たくさんのご来場ありがとうございました! (2013-05-09 17:12)

Posted by カナダプレイス at 14:13│Comments(0)StaffBlog
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ログ材はこんな工程でできています!
    コメント(0)