2008年08月25日
川内原子力発電所バスツアー
こんにちは
HP担当の林です!
昨日は、川内原子力発電所バスツアーでした
前回、カナダプレイス社員と、業者さんとでツアーに行ってきたのですが、
今回はお客様の付き添いということで行ってまいりました!
前回は、金山蔵の時間が短く、残念ながら地下の坑道仕込蔵へ行くことが出来なかったのですが、
今回は行けました!
トロッコに乗って地下に行き、坑道内の仕込蔵などを見学しました
地下は、「夏は涼しく、冬は暖かい」ということで、
よく聞くセリフだなぁと思ったら、
2×4の家と一緒
でした。
地下には、なんと開運神社などもあり、
一緒に同行していた設計担当のIさんは、
私より先に拝み始めたのに、私よりも長く拝んでいました。
きっとたくさんお願い事があったのでしょう

初めてのトロッコに感動し、金山蔵について長々と書いてしまいましたが、
原子力発電所では、原子力発電の安全性などについて展示館で説明を聞いたり、バスで発電所内を見学してまわったり、
IH料理教室では、料理を作りながら、IHヒーターについての説明や、オール電化について学び、
内容の充実したツアーで見所たくさんでした
また、お客様との交流もありとても楽しかったです
皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか!?
また、イベントの写真は、イベント情報からご覧になれます


昨日は、川内原子力発電所バスツアーでした

前回、カナダプレイス社員と、業者さんとでツアーに行ってきたのですが、
今回はお客様の付き添いということで行ってまいりました!
前回は、金山蔵の時間が短く、残念ながら地下の坑道仕込蔵へ行くことが出来なかったのですが、
今回は行けました!
トロッコに乗って地下に行き、坑道内の仕込蔵などを見学しました

地下は、「夏は涼しく、冬は暖かい」ということで、
よく聞くセリフだなぁと思ったら、
2×4の家と一緒

でした。
地下には、なんと開運神社などもあり、
一緒に同行していた設計担当のIさんは、
私より先に拝み始めたのに、私よりも長く拝んでいました。
きっとたくさんお願い事があったのでしょう


初めてのトロッコに感動し、金山蔵について長々と書いてしまいましたが、
原子力発電所では、原子力発電の安全性などについて展示館で説明を聞いたり、バスで発電所内を見学してまわったり、
IH料理教室では、料理を作りながら、IHヒーターについての説明や、オール電化について学び、
内容の充実したツアーで見所たくさんでした

また、お客様との交流もありとても楽しかったです

皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか!?
また、イベントの写真は、イベント情報からご覧になれます

Posted by カナダプレイス at 15:42│Comments(0)
│StaffBlog