浅草散策・・・♪
こんにちは(*^・ェ・)ノ 総務の
南です
今日は
浅草を散策したときの様子を更新します
まずは
雷門
すごく大きかったです記念撮影をする人が多く写真を頼まれました(笑)
カナプレ会の方と
社員も記念撮影をしました
あ、雷門の底を見たことありますか
こんなのが彫ってあるんですよ
龍ですかね・・・
調べてみると・・・
↓
木造の建造物しか持たなかった日本人にとって火事は恐ろしい災害で、
雨を降らして建物を火事から救う龍は龍神として崇められてきたそうです。
龍は大海に棲んで雲をよび、雨を降らす魔力を持つと信じられ、
多くのお寺や神社には「火事に遭わないように」と龍の絵や彫刻があるそうです。
龍にこんな深い意味があったなんて初めて知りました
勉強になります歴史って面白いですね
そして、広場では鳩とすずめの群れに会いました
鳩は食べ物の取り合いで、すずめは砂遊びをしていました
とても可愛らしかったです
浅草散策とっても楽しかったです
最後まで読んでいただきありがとうございます
また次回お楽しみに
関連記事